日記も続かないのがトホホです。
今日は長男の小学校の卒業式。会社を休んで見に行きました。お祝いに鯛料理を作ろうと、食材を探しに丸井へ。新装開店でなんと1kgの鯛が千円で売っていました。ラッキー。
15時から調理開始して出来上がったのが19:30なんと4時間半もかかり、作ったのは4品。
・鯛の皮霜造り。
・鯛あら煮
・鯛めし
・菜の花とうどのお吸い物
大好評でした。
のんびり てくてく
日記も続かないのがトホホです。
今日は長男の小学校の卒業式。会社を休んで見に行きました。お祝いに鯛料理を作ろうと、食材を探しに丸井へ。新装開店でなんと1kgの鯛が千円で売っていました。ラッキー。
15時から調理開始して出来上がったのが19:30なんと4時間半もかかり、作ったのは4品。
・鯛の皮霜造り。
・鯛あら煮
・鯛めし
・菜の花とうどのお吸い物
大好評でした。
今日初めて包丁を砥いでみました。
以前より切れなくなってしまいました。ショック、、とほほ。。
試しにカミさんの包丁も砥いでみたら、これも切れなくなったと、カミさんに怒られました(ちなみにカミさんの包丁は買ってから一度も砥いでいない)。
何故だろう??
今日まで帰省していました。
年賀状にこのHPのアドレスを載せたのでどんなにカウンタが増えるか楽しみでした。栃木の帰省先からはインターネットへのアクセス手段が無いので、とても楽しみにしていましたが、結果は、とほほ。。でした。
それにしても、今朝目が覚めると外は雪景色。帰れるかどうか、ちょっと心配でした。
さばのバッテラを作ってみました。
ちょっと酢でしめ過ぎて酸っぱくなってしまいました。子供たちの食べも心なしか悪い。
やれやれ。
明日、釣りに行ってきます。
釣りから料理に入る人はいるだろうけど、料理から釣りに行く人っているのだろうか??
泳げないし、ちょっと心配だが、がんばってくるか。。。明日早いのでもう寝よう。
私のHPの料理を楽しみにしてくれている人もいるようです。なんとなく、やる気がでます。
一週間に一回しか書いていないので日記でないですね。
やっと10/20分の料理をUPできました。HPの更新って結構大変ですねぇ(前にも書いたかな?)。
カミさんが近くのスーパーの特売で、いさきが3匹300円だったと買ってきたので塩焼きにしてみました。さすが安いだけ有って小さいいさきでした。内臓をとるのも面倒なくらい。でもせっかくなので串うち化粧塩までして焼きました。もちろん鉄弓も使いましたよ。
出来栄えは大成功、子供たちも大喜びでした。美味しいと言って貰えるのが一番うれしいですね。
今日の料理は、いわし(さんまで代用)のつみれ鍋でした。二日酔い状態で臨んだのが敗因でした。
鍋の味付けをしないで煮込んでしまったのです。もう出来上がりというところで、先生に”味付けがしてないですよ”と指摘されてしまった。メンバーの誰も味付けした記憶が無い。。。げげっということで、調味料をぶち込んだのでした。
最初の具を入れたのが私なので、私の責任です。みなさん、ごめんなさい。
結果は。。。もちろん美味しく出来上がりましたよ。ちょっとあせりましたけど。順番ってあんまり関係ないのか??
掲示板にも書きましたが、久々に江ノ島へ行ってきました。それだけで疲れたぁ。歳のせいかな?
最初に行ったのが小学校の修学旅行でしたが、変わっていないです、たぶん。それにしても、今考えると何故小学生が江ノ島へ?
掲示板が寂れて困っています。皆さん書き込みお願いしますね!!
最近サーバの調子が良いです。これなら無理してグレードアップする必要ないですね。
サイトのDB化計画のため、DB(MySQLとPostgreSQL)とPHP4の勉強をしていましたが、単純パターンは、開眼しました。これからは、実践モードに入ります。
子供達が食べたいとうるさいので、早速いかめしの復習をやってみました。味を若干濃いめにしてみたら大正解。とても美味しくなりました。ただ、煮方が悪かったのか、いかがちょっと堅くなってしまいました。
手際が悪いので、完成まで3時間。食べるのは10分です。残るよりいいけど、もうちょっと味わってくれよ!!
懸案事項だったバナーもようやく完成しました。これで皆さん相互リンクしましょう!! 掲示板もぼちぼちなんだけど、やっぱ華がないんだよね。。パソコン話ばっかりぢゃねぇ。まあ、今の所は、枯れ木も山の賑わいってところか。。。
最近、来場者が落ち込んでいるのかな? 会社で更に強力なフォローをかけるぞっと。