今回のテーマは、”ストレス・疲れをふきとばす〜ビタミンB1とビタミンCがたっぷりの食事で、元気を回復。夏の疲れもスッキリ”でした。
“ストレス・疲れ”というのも、私たちの生活と切り離せない課題と思います。
メニューは、
・豚肉の黒酢煮
・夏野菜の焼きびたし
・ちりめんじゃこの冷や汁
・押し麦ごはん
・くずきり
豚肉の黒酢煮
これまでは、豚肉のブロックを味噌で煮込んでチャーシューを作っていました。黒酢で煮込むと味噌に比べて柔らかく出来上がります。さらに煮汁でエリンギなどの野菜を煮込んで付け合せに。一石2丁の料理です。
夏野菜の焼きびたし
夏野菜の焼きびたしは、野菜を焼いてひたすら出汁に漬け込んでいきます。面白いのは、油揚げにモロヘイアを巻いて軽く炙ったもの。ビールのおつまみに最高って感じです。。
ちりめんじゃこの冷や汁
ちりめんじゃこの冷や汁。お味噌汁の代わりにも、ご飯にかけても美味しいです。私の実家の方では、うどんや素麺のつゆとしても使います。さっぱりして夏にぴったり。
以前の教室では、じゃこでなく、アジの干物を使いました。この辺りは、地方で特色あるみたい。
くずきり
次回テーマは、”脳を若く保つ”です。お楽しみに!!