今回のテーマは、”老化を防ぐ〜ビタミンEの多いあゆは、老化防止の強い味方”でした。”老化”を防ぐとは、、、興味ある方も多いのでは?。
いや、皆さんには、関係ないですよね。もちろん。
メニューは、
・鮎の梅酒煮
・米なすと野菜の宝船仕立て
・牛乳入り なめらか卯の花
・豆腐白玉のすまし汁
・胚芽米ごはん
鮎の梅酒煮
鮎は塩焼きにして食べることが多いですが、今回は梅酒煮にしています。甘露煮に近いような味付けで、思いの他ごはんに合いました。
米なすと野菜の宝船仕立て
米なすにたくさんの種類の野菜を素揚げして、その上から餡をかけています。タンパク質として添えたステーキがちょっとだけ豪華。船に見立てた米なすも素揚げしてありますので、これも食べられます。
牛乳入り なめらか卯の花
卯の花の材料は”おから”。実は、食感があまり好きではありませんでした。
牛乳を入れることで、シットリした感じになります。これなら、私でも食べられようになりました。
豆腐白玉のすまし汁
すまし汁は、きゅうりが微妙。白玉には豆腐を練り込み、梅干しが餡になっています。白玉は、美味しいですよ。
次回テーマは、”ストレス・疲れをふきとばす”です。お楽しみに!!