今回のテーマは、”梅雨の涼”でした。
このコース始めてから和菓子に対する認識変わりました。今までは
好んで食べようとは思いませんでした。季節感と優しい甘み、日本
って感じです。
甘みはほんのりですが、使う砂糖の量は、半端ではないです。美味
しいものを少しだけ。。。
メニューは、
・笹の露(ささのつゆ)
・茶通 (ちゃつう)
笹の露:
こしあん、白あん+卵黄、白あん+抹茶を丸めて、葛でコーティングしています。形だけで、涼しさを感じられるでしょう?
笹は本物、香り+殺菌の効果があります。この時期、殺菌も重要ですね。
茶通:
これは、美味しいです(特に)。
お饅頭に見えるけど、皮はサクって感じの何だろう?
中身は、あんに切りゴマまぜています。外側のサックリ感と、中身のゴマの香り、これは家でも作ってみようという気になる一品。
茶通は、焼きたても美味しいけど、何日か置いても別の美味しさになるとの事。お土産にしても、瞬間食べられてしまうので。。。
次回のテーマは、”盛夏の輝き”、特に”水辺”の写真を見てコースを決めたので、とても楽しみです。
お楽しみに!!